忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/28 22:57 |
発見!東京の中の熊本スタンプラリー「くまスタ」
発見!東京の中の熊本スタンプラリー「くまスタ」に参加してきました~!


行き先は6つ。

1  丸ノ内 線【東京駅:細川家上屋敷跡最寄駅】駅事務室付近
2  日比谷 線【日比谷駅:西の丸大手門最寄駅】駅事務室付近
3  東 西 線【早稲田駅:漱石公園最寄駅】早稲田町外苑東通り方面改札付近
4  有楽町 線【江戸川橋駅:永青文庫最寄駅】改札付近
5  南 北 線【白金高輪駅:覚林寺最寄駅】駅事務室付近
6  銀座熊本館 2F 観光案内コーナー

でした。
私達は早稲田駅→江戸川駅→白金高輪駅→日比谷駅→東京駅→銀座熊本館の順で巡りました。


江戸川駅から永青文庫に向かう途中の江戸川公園では梅が咲いていました。


天気も快晴で、スタンプラリー日和といってよかったと思います。


永青文庫。
旧熊本藩主である細川家に伝わってきた美術品や歴史資料、
16代当主の細川護立の収集品などを展示、研究を行っている美術館です。


永青文庫建物正面から。
ちょうど冬季展示で 「忠臣蔵と細川家」展が行われていました。
演劇、映画などで知られた忠臣蔵の、その真実に迫る内容の展示でした。

細川家は忠臣蔵のリーダーである大石内蔵助以下17名を、
討ち入り後の沙汰が下るまで預かることになったのですが、
その際の細川家側のもてなしや、義士たちの様子などを当時の史料を元に紹介してありました。

ごちそうが毎日出てくるので喉につかえるからどうにかしてくれないか、
という義士たちの申し立ての話など、初めて知るエピソードで面白かったです。


その後無事残りのスタンプも押せ、スタンプラリーはクリア!


銀座熊本館でくまモンのコースターとくまモンのメモ帳を、
永青文庫ではポストカードを記念品として頂きました♪
ポストカードの黒猫は、細川家所蔵の重要文化財、菱田春草筆の「黒き猫」です。
残念ながら今回本物は見れませんでした。
でもまさかの乾隆帝の玉座があってびっくりしました。
しっかりと見たかったのですが、その玉座周辺は照明がなく、
暗闇に沈んではっきりと見えなかったのが残念でした。
PR

2014/02/01 20:16 | Comments(0) | 未選択

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<葛西臨海公園 水仙まつり | HOME | 楠木正成像>>
忍者ブログ[PR]